友だち追加

LINEでお問い合わせを受付中!公式アカウントを友だち追加して、

分からないことや相談したいことがありましたら、トークルームからお気軽にお問い合わせください!

メッセージをお待ちしています。

お電話でのお問合せはこちら
0225-96-7223
受付時間
9:00~20:00 
定休日
(土日祝日も営業しています)

 

感音性難聴による事後重症請求で障害基礎年金1級。年間約100万円の受給事例。

傷病名

感音性難聴

年金の種類 障害基礎年金
等級 1級
請求方法 事後重症請求
年齢・性別 50代・女性

事例130

相談時の状況

  相談者は20年以上前に耳の聴こえが悪いと感じて病院を受診しましたが、その際に「何もできない」と医師に言われました。その後、補聴器を使用しながら生活していましたが、15年間は病院に通院していませんでした。その間、さらに聴力が低下したため、人工内耳植え込み術を受け、身体障害者手帳1級を取得しました。現在、人工内耳を装着していても日常生活での聴覚障害が大きな支障となっています。たとえば、家にかかってきた電話では受話器から相手の声が聞こえないため、電話に出ることができません。また、スーパーなどの騒がしい環境では、携帯電話のスピーカーを利用しても周囲の雑音や店内音楽の影響で声が聞こえず、電話でのやり取りが困難です。さらに、補聴器が破損または故障すると交換費用が高額なため、取り扱いにも細心の注意が必要な状況です。

相談から受給までのサポート内容

 まず、初診日の確認を行い、20年以上前に通院していた医療機関の記録を取り寄せました。長期間受診が途絶えていたことを考慮し、人工内耳手術を受けた病院の診断書作成を依頼し、過去から現在に至る聴覚障害の経緯を明確に整理しました。診断書には、人工内耳を使用しても日常生活での音声の聞き取りが困難である状況や、補聴器の破損リスクや高額な費用負担が相談者に与える負担を具体的に記載しました。また、電話やスピーカー利用がほぼ不可能であること、日常生活での支援が必要であることを強調しました。申請書類では、聴覚障害による具体的な生活上の困難を分かりやすく説明し、適切な証拠書類を添付することで審査の確実性を高めました。

 
結果

障害基礎生年金 1級受給決定となりました。

無料相談・お問合せはこちら

お問合せ・ご相談は、お電話またはフォームにて受け付けております。

メールでのお問合せは24時間受け付けておりますので、まずはお気軽にご連絡ください。

受付時間:9:00~20:00 
定休日:土日祝日も営業しています

受付時間中に留守番電話になった場合はお名前とご用件をお伝えください。折り返しご連絡いたします。

営業終了後でもお電話であれば夜20時まで受け付けています。

お電話でのお問合せはこちら

0225-96-7223

インフォメーション

お問合せ・ご相談
0225-96-7223

お問合せはお電話・メールで受け付けています。
受付時間中に留守番電話になった場合はお名前とご用件をお伝えください。折り返しご連絡いたします。
営業終了後でもお電話であれば夜21時まで受け付けています。定休日は電話対応をしていません。

メールでのお問合せは24時間受け付けております。

受付時間/定休日
受付時間

9:00~20:00 

定休日

不定休

アクセス

〒986-0806
宮城県石巻市開北2-17-11-1

JR仙石線石巻駅より徒歩15分/車5分
石巻女川IC・石巻河南ICより車10分
石巻赤十字病院より車10分
ミヤコーバス「開北橋」より徒歩3分